 |
現在のお仕事の内容や資格についてなどをお聞きしたインタビュー動画です。 |
 |
 |
 |
夢を抱き、天職を追い求めて人生を歩んでみたい。そう願ってきました。そしてこれからもその様な時を重ねて行きたいと思っております。
二十代は国際線客室乗務員という仕事を通じて、異る文化の刺激を全身に浴びながら多くのことを学ばせて頂きました。『一流』『本物』『伝統』『歴史』を常に身近に感じながら仕事をさせて頂けたことに心から感謝しております。
三十代からは、実家の父が病で倒れたのを機に、不動産管理業という 今までと全く違う世界に身を置くことになりました。当初は右も左も解らず戸惑う日々でしたが、多くの方々の協力を得て、二十年という歳月が過ぎました。
人生の一ページを開けるチャンスをいただいた恩人
私は稼業を通して、業界の仕組みのみならず、素晴らしい方々との出会いのチャンスを頂きました。
その最も大きな出会の一つは、有料老人ホーム『メープルハイム』(福島県)のトータルコーディネートというプロジェクトへの参加でした。
『メープルハイム』オーナーご夫妻に初めてお目にかかった時
「貴方には実績はないかもしれないが、やる気、一生懸命やろうとする その姿勢を買った。貴方に老人ホームのコーディネーターをやってもらおう」とのお言葉を頂いた時でした。
その時の感動は今でも、私のコーディネーターとしての原点になっています。
オーナーご夫妻からは、仕事を通して経営者としての姿勢、覚悟、責任の取り方までも教えて頂きました。私の人生の一ページを開けて下さったご夫妻です。
現在は、モデルルームコーディネート、輸入住宅のコーディネート等多岐に渡り仕事をさせて頂いています。仕事を通して、多くの感動と成長を与えてくれるインテリアコーディネートという仕事は、まさしく今の私にとって天職だと信じています。
仕事を通して『一流』に出会える幸せ
お客様の人生と寄り添ってゆく邸宅に合ったインテリアを提案させて頂くには、自分自身が常に成長し続けなければなりません。お客様が求めているイメージを具現化出来る引出しを沢山持っていなければなりません。
二十代の時に漠然と見ていた『一流』『本物』のインテリアを、仕事を通して扱わせて頂ける。こんな幸せなことがあるでしょうか。
『世界の本物』と言われる家具 KINDEL CENTURY BONANOBI 等には『伝統』『格式』『こだわり』があります。そして歴史に名を刻んだ人々の物語が語り継がれています。
二十世紀最高のソプラノ歌手とまで言われたマリアカラスが特別にオーダーして作らせた、薔薇模様のファブリック貼り地のドレッサーチェアー。
故ジョン・F・ケネディ婦人 ジャクリーン・ケネディ・オナシスのお嫁入り道具として作られたダイニングテーブル。
それらの家具を目にする度に、私は彼女たちの人生(喜び・悲しみ・苦悩)に思いを馳せます。どんな思いを抱いてこの椅子に座っていたのだろうかと。この家具は、彼女たちを癒しただろうか。勇気づけただろうかと……。
幼い頃から、母から『物は生きているのだから、どんな物でも大切に扱いなさい』と言われて育ちました。大切に扱えば、力を貸してくれて、守ってもくれるとの教えでした。子供の頃はあまりその意味が理解できませんでしたが、今こうしてインテリアの家具等を扱わせて頂くようになって、その真の意味が理解出来るようになりました。
『モノは生きている』そして『本物』の家具が、生活の質にまで影響を及ぼす力を持っているということを、仕事を通して日々実感しています。お客様の10年先、20年先、次世代にまで引き継がれてゆく家具・インテリアに妥協は許されません。『これに決めた』というお言葉を頂けるまで、提案できるよう努力していきたいと考えています。
人生に豊かな時間と至福の喜びをもたらすインテリア
コーデネートの仕事は、常に感性の豊かさを求められます。理詰めで説明したり印象づけたりすることではありません。
ですから、お客様とのお打合せの時間はとても大切にしています。私自身の体に『気』のエネルギーを充電して、リラックスした雰囲気の中でお話しを伺えるよう常に心掛けています。
お客様がインテリアに求めていることを、この人なら話してみよう、解ってくれるかもしれないと感じて頂けるようなコーディネーターであり続けたいと思っています。
年齢を重ね、様々な経験が現在の仕事を支えてくれています。一流のホテルのインテリアも、街角のディスプレイも全てが私の教科書であり師だと思っています。そしてなによりお客様の要望に添ったコーディネートに挑戦することが、私自身を成長させて頂けるのです。
人生に豊かな時間と至福の喜びをもたらすインテリアのご提案が出来るようこれからも精進してゆきたいと思っております。
|
 |
 |
【Profile】 |
東京都出身。早稲田大学文学部卒。
1982〜86年 日本航空・国際線客室乗務員。
1987年 (有)寺本興業 M'sスタジオ。
コーディネート実績:戸建住宅 20棟/マンション 170件/商業施設 5棟/その他 有料老人ホーム
ライセンス:インテリアコーディネーター、二級建築士、宅地建物取引主任者
プライベート:趣味 マラソン/好きな本 ナポレオンヒル/好きな音楽 JAZZ/お気に入りの場所 帝国ホテル、リッツカールトン、コンラッド東京
|
|
|
 |
(画像をクリックすると拡大表示されます。) |
|