コーディネート料と支払い時期を教えて下さい。
契約内容によって変わります。コンサルタント、コーディネート、商品納品取付、設計、設計監理、工事請負、現場管理など色々な組合わせで契約が可能です。
コーディネート期間と工期の目安は?
契約内容によって変わります。お客様からのニーズに対応した提案を行っていきます。
エコ建材やエコインテリア用品について、考え方や実際によく用いる材料・用品を教えて下さい。
私達が豊かな生活を自由に過ごすためにはエコに配慮する事は大切な事だと思います。住空間を設計・提案する者としてその部分を念頭におき、デザイン性、機能性、安全性に配慮し、お客様のニーズに答えられるように努力していきます。
ご相談するうえで、条件や相談内容の制限がありますか。
特に制限はありません。現在施工まで請け負う場合は山梨県、東京都近郊が中心となっていますが、その他の地域の場合でもお気軽にご相談下さい。自社経営のインテリア雑貨ショップにて商品の提案及び納品も可能ですので合わせてご相談下さい。
C.E.L.ING 「衣・食・住」
会社のコンセプトは「衣・食・住」です。これは空間を構成する中で人が身にまとう服、ダイニングでの食べ物や食器などが関係し、空間のみの提案で終わってしまうと豊かな生活空間のバランスが悪くなってしまうからです。具体的には、設計やコーディネートは勿論、制服のデザイン、ルームウエアの提案、フードコーディネート・キッチン関係の企画提案などの事で、これらを業務範囲とする事が出来る事が特徴です。C.E.L.INGとはClothing Eating Livingの略で、英語で一言で衣食住という言葉がないため造語をつくり、商標登録したものです。 建築学科を卒業後、ハウスメーカー、店舗施工会社で実績を積むと共に東京バンタンキャリアスクールファッションデザイナー科・雑貨コーディネーター科卒業、調理師の勉強をし、会社設立、 2002年キッチンスペースコンクール特別賞受賞、その他街づくりや専門学校の講師等も継続中
|