プロのインテリアコーディネーターを地域別、得意分野別に紹介。インテリアコーディネートをプロに依頼したい方はもちろんプロを目指す方、既に活躍されている方が集うウェブサイトです
|
サイトマップ
|
事務局へお問合せ
|
志田 恭子
Kyoko Shida
〜仲介、アパートに建築・インテリアの
付加価値
を加えて〜
不動産会社(株)キョウエイハウスを設立。
二級建築士、インテリアコーディネーターなどの資格を生かし、取り扱い物件に付加価値を与え、地域のニーズに応える。
商 号
株式会社キョウエイハウス
住 所
〒351-0011 埼玉県朝霞市本町1-20-1
TEL
048-458-5566
FAX
048-458-5567
現在のお仕事の内容や資格についてなどをお聞きしたインタビュー動画です。
不動産会社を設立。地域住民のニーズに応える。
経験を積んで独立開業
建築・不動産業界でのキャリア二一年に及ぶ志田恭子は、二〇〇九年に不動産会社(株)キョウエイハウスを設立。土地・建物の分譲、仲介、リフォーム、マンション、アパート等の管理等の不動産取引業務において、地元住民のニーズに応えている。「主に不動産関係の会社でキャリアを積みました。その間、宅地建物取引主任者、インテリアコーディネーター、二級建築士、福祉住環境コーディネーターなどの資格を取得し、それらの知識や技能を活かした提案をしてまいりました。しかし、会社勤めではお客様のニーズに十分応えることが不可能と考え、独立自営を決意したのです。独立後は特に、地元工務店や住宅メーカーの協力をあおぎ、農家などの土地所有者に対して、相続税対策や土地の有効利用対策としてのアパート経営を勧める活動に力を入れています。」
建築、インテリア、福祉などの知識、技術を生かし、不動産取引に付加価値を。
不動産業も脱皮しなければ
ネット社会の進展により、地域の不動産業もこれまでのありかたとはひと味違ったサービスを提供しなければならないと志田は言う。「土地建物をただ右から左へ動かすのではなく、〈付加価値〉の提案が必要です。どんな物件にもプラスアルファを加えることで、オーナーや借り手にとってメリットがあり、魅力を感じてもらえる住宅やアパートが提供できます。中古住宅やマンションの仲介ではリノベーションが欠かせませんし、賃貸アパートでも、実例で紹介するようにエコロジーやバリアフリーの観点から様々なアイデアを盛り込むことで、立地条件の悪いアパートでも採算性を高めることができるのです」
オーナーの不安を解消する募集即入居完了のアパート。
太陽光発電+オール電化アパート
朝霞市で初めての太陽光発電システム付きのオール電化アパート。屋根に太陽光電池のパネルを敷き詰め、各戸に配電、余った電力は戸別単位で電力会社への売電ができる(写真@)。「イニシャルコストがかかりオーナーさんにとっては決断の難しいところですが、立地条件もあまりよくないこのような物件ではなんらかの付加価値を付けることが不可欠。周辺より多少高めの家賃設定でも、オール電化の先進性と売電もできる発電システムの魅力で、募集即入居が完了しました。1LDKの部屋は黒、2LDKは赤とテーマカラーを決めたインテリアや、各所に手すりをもうけたバリアフリー設計も好評です」
駐車場付きアパート
現在計画が進行中のメゾネットタイプのアパート。家族用の駐車場とともに、来客用の駐車スペースを設けている。「この地域では自家用車での移動が基本です。来客も車で来る可能性が高いので、駐車スペースを多めに確保することで利便性をアピールしました。駅から遠い厳しい立地に不安を抱いていたオーナーも納得でした」
事務所リフォーム
キョウエイハウスの開業時、飲食店の入っていたスペースを事務所に改装した。「根太が腐っていた床は撤去して全面貼り替え、設備などもすべて入れ替えて、明るく清潔な雰囲気のオフィスにリノベーション。地域住民に愛される親しみやすい不動産の店舗が完成しました」
◆研究心を本業に生かして
学生のころから衣食住関係のプロフェッショナルになりたいという希望を持っていました。建築、インテリアの世界にも興味はありましたが、進むべき学校が見あたらず、大学は「食」の栄養学の短大へ。
医療事務の資格を取得し、卒業後は医院で働いていましたが、たまたま不動産会社の社長の知己を得て、建築・不動産の世界へ足を踏み入れました。その後は、不動産系の会社を中心に気がついてみれば20年超のキャリアを積んでいました。
この業界で生き残り、会社を興すことができたのは、建築・インテリアをはじめ、いろいろなことに興味を持ち挑戦してきたからだと思います。
テーブルコーディネーター、アロマテラピー、骨董品の収集、アクリル画など、好奇心を持って趣味の延長で広げてきた技能や知識がすべて仕事に役立っています。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)
@太陽光発電+オール電化アパート 模型:屋根の太陽電池パネルで発電、各戸に配電し、余った電力は売電できる。
A太陽光発電+オール電化アパート キッチン:オール電化のキッチン。1LDK の住戸は黒、2LDK は赤をテーマカラーとした。
B太陽光発電+オール電化アパート 外観
>>
TOPに戻る
>>
前のページに戻る