あなたの仕事がお客様から評価をいただいている点は?
家具販売店を営んでいるせいか、お客様はいったん私に相談すれば「プランニング〜デザイン〜設計〜施工までのすべてをワンストップで任せてしまえる」という安心感をお持ちになるようです。“インテリアのコンシェルジュ”のように思ってくださいます。
家具メーカーと直結していること、私自身が家具の設計・デザインを得意としているからこそできる自由な空間作りでお客様の要望を形にしてきたことも、評価につながっていると思います。
お客様との対応でこころがけていることは?
最初のコンサルティングには十分時間をかけるようにしています。お客様の好みや“こうありたい”という真の潜在的ニーズを掴むため、とにかくお話を聞きます。ご自宅や現場でお話できる場合は、その場から読み取れるお客様についての情報にアンテナを張り、話のメモと一緒に採寸・写真撮影もさせていただきます。
一度にたくさんの情報を聞き取りしますので、整理に多少かかりますが、現状とご要望を理解し消化した上で、イメージ図をできるだけ早く、目に見える形で提示するようにしています。
イメージ図をご確認いただくことで、微妙なニュアンスのズレも発見できますし、お客様ご自身がおっしゃっていた要望が変わってくることもよくあります。イメージの修正・変更を繰り返すことで、お客様の“こうありたい”という着地点にたどり着けるようこころがけています。
技術面でこころがけていることは?
材料選定、ディテール、金具ひとつに至るまで細かく計算し尽くし、徹底的にこだわったデザインをするのがまず第一。そして、出来上がりを具体的にイメージしやすい視覚的なプレゼンをこころがけています。CADで空間全体の3Dモデルを作成し、様々な方向からの見え方を確認していただくと喜ばれます。また、感覚だけでなく「お客様が納得できる根拠」を示すために、プロとしての言葉を添えることも大切にしています。
コーディネート業務の進め方をお聞かせください
初回は基本的に無料相談で承っています。ご予約後、事務所にお越しいただくか、東京都近郊であればご自宅に伺います。2回目以降はご契約の上、現場確認やショールーム同行なども積極的に行い、ご相談には電話・メール等も含めて丁寧に対応いたします。
コーディネート料の目安は?
ご相談の内容、範囲、規模等によって様々な仕事の受け方があります。詳しくはホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
|