プロのインテリアコーディネーターを地域別、得意分野別に紹介。インテリアコーディネートをプロに依頼したい方はもちろんプロを目指す方、既に活躍されている方が集うウェブサイトです

インテリアコーディネーター名鑑 interior coordinator directory
TOPインテリアコーディネーター名鑑とはインテリアコーディネーター掲載者一覧インテリアコーディネーターブログ一覧書籍情報リンク集
インテリアコーディネーター掲載者詳細
北原 孝子Takako Kitahara
問い合わせをする
〜あのモデルハウスのような家をという希望に応えて〜
見学客が「こことそっくりの家がほしい」と望むモデルハウス。
その人気の高さに大手住宅メーカーからの信頼も厚い。
商 号
北原インテリアデザインWORKS
住 所
〒194-0014 東京都町田市高ヶ坂1804-2
TEL
042-723-6515
FAX
042-723-6515
モデルハウスの演出力に定評。個人宅はプロジェクトを組んで。

訪問客に支持されるモデルハウス

住宅メーカーで新築住宅、リフォームの経験を積んだ後、独立した北原孝子のもとには、展示場モデルハウスのインテリアコーディネーションの依頼が多数寄せられる。 モデルハウスの仕事は、訪問客により厳しく評価される。「また次も」と、メーカーからオファーが続くのは、北原のインテリアの評価が高く、信頼されている証拠だ。 また、訪問客から「このモデルハウスのような家がほしい」と声がかかることも多い。北原はメーカーのスタッフ、設計者等とともにプロジェクトを組み、顧客の要望に応える。「モデルハウスのデザイン性を生かしつつ、お客様個々のニーズにお応えしながら計画を進めますので、時間と労力を惜しまず投入します。二年がかり三年がかりという住宅も珍しくありません」
スタイリストの領域までケアし、細部にこだわる。

企画からスタイリストの仕事まで

モデルハウスの仕事は、企画段階から参画する場合もあれば、住宅会社側がコンセプトを決め、それに基づいた基本設計がなされた段階で依頼されるケースもある。「どんなケースにも対応できるというところが、私の強みかもしれません。これまでの経験から得た、いろいろな引き出しとツールを用意しているからです。どんな場合でも、対象とする顧客層や健康と環境といった提案など、多方面から検討を重ねていきます」 モデルハウスでは、通常のインテリアコーディネーションばかりでなく、アート、小物、テーブル、グリーンなどの選定とコーディネーションという、いわゆるスタイリストの領域までケアする。「インテリアのスタイリングは、イメージを固める重要なポイントです。日頃から最新のトレンドや幅広いスタイルの吸収に努めています」
顧客と語らい、スタッフと討論しながら、仕上げていく過程が楽しい。

G邸

モデルハウス(写真@)の訪問者からの依頼。現在は夫婦と子ども五人暮らしだが、「将来に備えた二世帯住宅に」という要望で、同居している犬一匹、猫三匹にも配慮してほしいという(写真A〜C)。「八七坪という広いお宅でしたので、打合せを含めて二年かかりました。どんな仕事でもお客様とのコミュニケーションと、スタッフとのチームワークがなにより大切ですが、今回はお客様の理解にも恵まれ、全員で家づくりの過程を楽しむことができました」

KI展示場 モデルハウス

二〇〇九年にオープンしたモデルハウスで、二世帯三階建てという大規模な住宅。「和と洋を融合させた大都会の生活提案」というテーマで取り組んだ(写真D〜G)。「担当するにあたって桂離宮を見学。三〇〇年以上の時を経てなお斬新なデザイン性の高さに感銘を受け、力を得ました」 コーディネーションに際しては、座る、寝ころぶ、あぐらをかくといった日本人のくつろぎのスタイルを洋の空間に採り入れるため、タイル、カーペット、フローリングと床の素材を使い分け、家具も低重心のものを選ぶなど腐心した。「椅子はカンディハウス(株)のテッド・バナー氏の作品。この方は日本に一年間滞在経験があり、和の要素を採り入れた家具に定評があります。アートも、額装した書の作品を推す設計者と討論を重ね、私が推奨した安東真司氏の銅版画作品を採用させていただきました(写真D)。洋の中に和、和の中に洋を、というコンセプトにマッチしたモデルハウスが完成し、訪問されるお客様にもご好評をいただいています」


◆皆様に支えられて
 東京深川生まれ、信州(長野)育ち。
 昭和女子大学、英米文学科卒。
 建築家、岡本敦氏の教室にて2年間、建築、インテリアについて学び、住宅メーカーが立ち上げたリフォーム専門会社からキャリアをスタート。
 同社のインテリアスクールで学びながら営業、設計、施工の実務を身につけ、ICの資格を得ました。そして東京ミサワホーム(株)にて15年間、新築、リフォーム、住宅展示場のインテリア業務に携わり、その後独立。フリーのコーディネーターとなり、大手住宅メーカーのモデルハウス、新築物件の仕事に携わる一方、東京製図専門学校の非常勤講師として13年間インテリアの授業を受け持ちました。手がけた住宅展示場31棟。インテリアコーディネーター東京会員。
 ICとして30年近くも続けてこられたのは、お客様はじめ、スタッフの方々、協力業者さんに支えていただいたおかげです。誌面をお借りしまして、感謝とお礼を申し上げます。
 ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いします。
問い合わせをする
(画像をクリックすると拡大表示されます。)
@ KO展示場モデルハウス LDK:G邸のモデルとなったインテリア。
AG邸 LDK :モデルハウス@のような家に、という顧客の希望で、プロジェクトを組んで取り組んだもの。
BG邸 LDK:2階に設けられた明るいLDK。インテリアのスタイルはシンプルモダン。
CG邸 ファサード