プロのインテリアコーディネーターを地域別、得意分野別に紹介。インテリアコーディネートをプロに依頼したい方はもちろんプロを目指す方、既に活躍されている方が集うウェブサイトです
|
サイトマップ
|
事務局へお問合せ
|
目黒 裕子
Yuko Meguro
〜見学者から指名を受ける魅力的な
モデルルーム
。〜
イタリア家具の輸入代理店での勤務で養ったデザインセンスが開花。
マンションのモデルルームの仕事が評価され、「この方にぜひ」と指名を受ける。
商 号
(株)リベラルデザイン
住 所
〒153-0064 東京都目黒区下目黒5-4-4
TEL
03-6670-4780
ホームページ
http://www.liberaldesign.jp
マンションのモデルルームの実績から幅を広げて。
モデルルームが評価されて
二〇〇六年にインテリアコーディネート事務所を立ち上げた目黒裕子は、当初マンションのモデルルームを主に手がけていた。目黒のインテリアは好評で、マンションの売れ行きにも結びつき高い実績をあげた。「一度仕事をしてご評価いただいたオーナー企業とは、その後長いおつきあいをさせていただいています。そのうえ、モデルルームをご覧になったお客様から、『自宅のリフォームをお任せしたい』といったオファーが来るようになり、仕事の幅が広がりました」
顧客との長いおつきあい
現在は、企業のオフィス、歯科医院、店舗などのインテリア、個人邸のリフォームや家具コーディネートなど、さまざまな分野の依頼を受けている。「個人のお客様も、私の仕事を気に入ってくださり、その後ちょっとした改修にもお声をかけていただいています。先日も『畳替えをお願いします』というお仕事を受けたばかりです(笑)」
イタリア家具の輸入会社でモダンデザインのエッセンスを吸収して。
高いデザイン性を生かして新展開
イタリア家具の代理店に勤務し、インテリアを見る目を養っていた目黒の仕事は、デザイン性の高さに定評がある。モデルルームの見学者が「このインテリアの担当者を」と使命するのは、直感的にそのよさを感じているからだ。「モデルルームの評価を足がかりに、新しいご提案を始めています。売れ残っている分譲マンションや古い賃貸マンションなど、インテリアを多少アレンジすることで見違えるようになり、スムーズに流通します。ご理解いただいた不動産会社さんから仕事が発生しています」
料理好きになるキッチン提案
キッチンも得意分野だ。特に料理好きの人のための、キッチンを中心とした生活空間の提案を得意としている。「次にご紹介するパン教室のお客様もそうですが、料理好きの方とのお仕事はお互いほんとうに楽しく進められます。銀座にお住まいの日本舞踊のお師匠さん宅のリフォームも、最初は『キッチンの動線が悪くて…』というご要望にお応えしたものでした」
ネットで話題になったパン教室。パーティの来客絶賛のリフォーム。
三鷹パン教室のリフォーム
依頼主Sさんの夫は建築家で、三階建ての自宅を設計。その一階にSさんは念願のパン教室を開くことになり、目黒に内装の依頼をした。「RCの打ち放しの壁をそのまま生かしたいとのご希望でした。硬く冷たいイメージになるのを避けるため、やさしい雰囲気になるよう木目を多用し、アクセントカラーを各所に置いて、楽しい空間を演出しました(写真B)」 一〇人程度の生徒が囲んでパン作りの実習を行う調理台は、天板を大理石に。「パンやケーキの材料をこねるのには大理石が適していますと提案したところ、Sさんも大賛成。思い切って二・四m×一・八mの大理石(ビアンコカララ)の天板をあつらえました。そのほか、業者用の調理器具やイタリア製のレンジフードを二台導入したので、機器・設備代にコストがかかりましたが、どうにか予算内で納めることができました」この仕事は、完成前から近所の話題になっていたという。「何ができるの?」と尋ねられ、完成後も見学者が多い。 「『パンを買わずに写真だけ撮ってお帰りになる方もいらっしゃるんです』と奥様は笑っておっしゃいました。写真がブログなどで紹介され、それを見た方がお店に来店することもあるそうです。あるとき『ブログで話題になっているお店があるんだけど、ご存じ?』と別のお客様から聞かれ、驚くとともにとても感激しました」
池袋N邸コーディネート
2マンションのコーディネート。独身男性の優雅な住まいで、インテリアの希望は「すべておまかせ」だった(写真C)。「タワーマンションのモデルルームをご覧になって連絡を下さいました。『友人を呼んでパーティを催すことが多い』とのお話で、家具から小物にいたるまで私の自由にコーディネートさせていただきました。全面的にご信頼いただいたので、逆に不安もありましたが、竣工後、『披露パーティで大評判でした、ありがとう。パーティに参加してくれた友人たちにも目黒さんを紹介しましたよ』とうれしいお言葉もいただき、人と人とのつながりの大切さを教えていただきました」
◆輸入家具業界の経験が生きて
企業のショールームや展示会のブースをプロデュースする仕事に携わった後、イタリア家具の代理店に就職しました。そこでは、家具や建具を納入するため住宅やマンションのモデルルームに足を運ぶ機会が多く、インテリアの世界にあこがれていました。ミラノサローネなど海外の展示会を経験できたことも、後の仕事に生きていると思います。
インテリアコーディネーターとしての最初の仕事もマンションのモデルルームでした。友人のパーティで知り合った方が、仲介をしていた仕事でお困りになっていて、「手伝ってもらえないか」と声をかけて下さったのです。その後もこの仕事に関わっていた方たちとは親しくさせていただいております。
私はこれまでとてもお客様に恵まれ、どの仕事も最後まで、お互い気持ちよく進めさせていただいています。このつながりを大切に、1件1件ディテールにこだわって、ご期待にお応えしていきたいと思います。
(画像をクリックすると拡大表示されます。)
@三鷹パン教室:RC壁をそのまま残すという条件でインテリアに取り組んだ。実演などに用いる調理台は、生地作りに最適な大理石(ビアンコカララ)の天板を全面に使用した。
A目黒タワーマンション モデルルーム:独身、ディンクスの暮らしをテーマにしたマンション。眺望の素晴らしさを活かし、ゆったりとした上質な空間を表現した。
B三鷹パン教室:手前がベーカリー+イートインスペース。斬新なデザインでブログでも話題に。
CN邸 リビング:質感や素材を大切にし、くつろぎを感じられる住まい
>>
TOPに戻る
>>
前のページに戻る