プロのインテリアコーディネーターを地域別、得意分野別に紹介。インテリアコーディネートをプロに依頼したい方はもちろんプロを目指す方、既に活躍されている方が集うウェブサイトです

インテリアコーディネーター名鑑 interior coordinator directory
TOPインテリアコーディネーター名鑑とはインテリアコーディネーター掲載者一覧インテリアコーディネーターブログ一覧書籍情報リンク集
インテリアコーディネーター掲載者詳細
福川 七奈美Fukugawa Nanami
問い合わせをする
〜顧客との共感から生まれるハイグレードなモダンインテリア〜
モデルハウス、モデルルームで展開されるモダンでゴージャスなインテリア。
独自のスタイルへの共感をベースにしながら、
顧客の希望や価値観を取り入れて感性豊かな空間を実現する。
商 号
Office-N
住 所
〒810-0062福岡県福岡市中央区荒戸2-2-32 ダイアパレス大濠公園U-1201号
TEL
092-722-0456
FAX
092-722-0456
Q インテリアの仕事ではどんなことを重視していますか?
A お客様とのより良いコミュニケーションです。打合せでは、まずじっくりとお話しをうかがうことをこころがけています。お客様のご希望とインテリアコーディネーターとしてのご提案が一致してこそ、初めてご信頼いただけると思っています。
Q 仕事の進め方は?
A モデルルームに代表されるように、私自身はモダンでグレード感のあるインテリアスタイルが得意ですが、お客様の好みに合わせてどんなテイストにも対応します。モデルルームなどを見て共感し、お問い合わせくださるお客様も多いので、私のスタイルを基本として進めさせていただくケースが多いですね。
Q お客様も納得のうえで計画を進めるということですね。
A 先日も、新築マンションのお客様から「どんなテイストの仕事をされているのですか」と尋ねられ、この本の過去のシリーズをお持ちして、私の携わった仕事を見ていただいたところ、即決でご依頼くださいました。

独自のインテリアスタイルをベースに顧客の希望を最大限取り入れる

Q こちらでは2件の仕事をご紹介いただいています。
A マンションと戸建住宅です。いずれも、設計段階からの長いお付き合いのお客様の依頼です。
Q コーディネーションのポイントは?
A マンションのお客様は、新築の設計変更から携わらせていただき、ニッチ造作設計から最後のカーテンまですべて一つ一つお話ししてお客様と一緒になって楽しんで造らせていただきました。
  戸建住宅のお客様のコーディネートポイントは、リビングの吹き抜け一面に貼ったタイルや地下オーディオルームのアクセントウォール、キッチンカラー、家具、カーテンまでダークブラウン色で、住宅全体の統一感を図ったところなどです。

施工現場に何度も足を運び進行状況を確認思い通りのインテリアができあがっていくのが楽しみ

◆私の履歴書
  インテリアデザイナーを希望して、インテリア専門学校に学びました。卒業後、友人の紹介でハウスメーカーに入社、インテリアコーディネーターとして数え切れないほどのお宅を担当しました。そのころ、仕事でご一緒した建築家の方から「『ぜひあなたにコーディネートしてほしい』と言ってもらえる人になりなさい」と言われ心に響きました。
  独立後もその言葉を胸に、お客様との出逢いを大切に、「お客様目線」をなにより大切にしています。
  木造新築住宅のインテリア計画が比較的多く、大手ハウスメーカーの住宅やモデルハウス、新築マンションの設計変更をともなうインテリア計画の仕事も継続的にいただき、これまでに500件以上のインテリア、リフォームの実績をあげています。
◆私の信条──プロとしての考えを伝えてお客様の決断の手助けに
  お客様と同じ目線、同じ立場で考えながら、プロとしての意見もはっきり申し上げるという姿勢を大切にしています。
  お客様の希望だけで進めていくと、お客様の方が不安になったり、物足りなく感じられる場合もあります。そんな時にプロとしての自分の考えと、お客様の希望が一致しているところ、違うところを申し上げると、不安を取り除いてさしあげることができます。
  そのためには「お客様の希望、生活のスタイル、何に価値観を持っているか」などをしっかり聞くことが肝心です。その希望や価値観に沿ったプランニングに、プロとしての「もう一工夫」の提案をすると、お客様が思いもよらない演出ができたり、新しい暮らし方に喜んでいただけるのです。
  そして一度方向性が決まると、あとは実現のために最大限の努力を惜しみません。設計段階から計画に参加し、間取りや設備など、お客様の立場から意見を通すことも多々あります。
◆マイ・トレンド──赤いマイカー
  なぜか子供のころから「車は赤」と決めていました。
  いま、この仕事で打ち合わせに行くにも、現場に行くにも欠かせない相棒となっています。SRで、まあるいフォルムに一目ぼれしてしまいした!
問い合わせをする
(画像をクリックすると拡大表示されます。)
マンションモデルルーム
ラグジュアリーな生活を演出したタワーマンションのモデルルーム。半円形のアイルランドキッチンに沿ってキッチンカウンターもホームパーティ仕様に。
S様邸・マンション 
設計変更から携わったからこそできる空間創り。ニッチは玄関の正面で季節を感じてアレンジ。洗面台はミラーボックスの中にも仕掛けが。
A様邸・戸建住宅
リビングの吹き抜けにそびえるタイル張りの壁がモニュメントのような存在感を見せる。和室は漆黒の床板と黒の襖紙でモダンに。地下オーディオルームはアクセントウォールとラグマットもシックに色合わせ。
N様邸・施工現場
キッチンの施工中、現場で確認作業。物件の施工中には、何度も現場に足を運ぶ。打合せの通りに施工してもらっているかの確認と、思った通りのものができあがっていく楽しみがある。
I様邸
オーダーの床・壁・家具の施工検査
K様邸
夜の現場でシャンデリアの影にデザイン